アキレス腱断裂術後9日目(2024.8.9)

アキレス腱断裂

術後9日目 8/9(金)

患部の腫脹軽度のみ。外顆の周囲の腫脹が残っているがだいぶ外顆、内顆共に姿を現してきた。

痛みは軽度のみ。

左足首が内反気味なのが気になる。自分で少し外を向くように動かしてみる。

今日は夫も休みのため、9時頃から近くの海岸線までみんなで散歩。1kmぐらい歩きました。ここは夫のランニングコースらしい。海が見えて人通りも少ないから私も使ってみようと思う。

その後は・・・

息子のアレルギー外来受診→昼食→映画(クレヨンしんちゃん)→息子サッカー

と予定がしっかり詰まっている。全てこなし、夕食は夫が飲み会だからと思ってたこ焼きにしようと考えていたら、まさかの40分待ち💦。諦めて、帰宅後、息子のリクエストでとうもろこしのかき揚げと野菜のかき揚げを作った。かき揚げ、意外にめんどくさい。

今日も外は基本両松葉杖、室内は杖なし。

今日からローラー(ストレッチポールみたいなもの)を使ったピラティスを再開(インストラクターとして活動中)。ローラーから落ちないかドキドキしたけど無事にクリア。ローラーから落ちると確実に足をつきそうなので、必ず装具をつけてやらねば。

今日から湯船に入ってみることにした。が、息子の後だったので創部をつけるのには勇気がいる(笑)数秒のみにして、足は上げておくことにした。術後の創からの感染リスクはないと思うけど、小二三枝の夏の体は怖い(笑)。浴槽は40cmくらいの高さがあるから、入るのがおっかなかった💦ちょっと考えなければ転びそう。

<本日の歩数> 今日からGarminつけて歩数をチェック!

2,547歩 1.8km

<今日のリハビリ>

アイシング、指先の他動・自動ROM、アキレス腱周りのマッサージ

松葉杖をつくときは体幹を使うことを意識

→足の内側の筋肉を意識して立位を保つ

 松葉杖にのしかからない

左足も痛みがない程度の荷重をかける。

下腿3頭筋の運動

左足関節の角度を少しづつあげていく

FRP;マーメード、デットバグス、肩周りの可動域訓練、プランク

左足角度:−10度

創にブーツが当たって痛いのでキズパーワーパッドを貼ってみた。

くるぶしもだいぶ見えてきた。

タイトルとURLをコピーしました