術後105日目 11/14(木)
ラン5km
朝いちばんの傷はキレイ。赤みもなし。痛みもなし。ランの後も腫れもないし、よくなってる。
夫からLINE。「アキレス腱はなぜ切れる」っていうYouTube動画笑。ありがとう。 でも・・・ リンクはこちら→https://youtu.be/oWjNE3hZdnI?si=tpVkXnl_2NpVYHKL
術後106日目 11/15(金)
雨でランはオフ
左右でのヒールアップの足裏の使われ方が違うなと感じている。関節の可動域としては問題なさそうだが。筋力の問題かなー。足底の筋力とふくらはぎの筋力。どんな感じで連動して動くのか、教えてー!
チャッピーに聞いてみた!答えはこんな感じ。 1️⃣ 神経の影響(足底神経の鈍化、感覚受容器の低下)
→ 足裏の刺激トレーニング(ゴルフボール転がし、タオルギャザー、裸足歩行)を増やす。 2️⃣ ふくらはぎと足裏の筋力バランスの崩れ
→ 足底筋の強化(タオルギャザー、足指運動)、ヒールアップ時の足裏意識を改善。 3️⃣ 足首の可動域が十分でない
→ 足首の柔軟性改善(ストレッチ、モビライゼーション)、足裏で地面をしっかり踏む意識を持つ。 1と2が考えられるのかなー。3の可動域は問題なさそうだから。ということは、やはり嫌いなタオルギャザーをやるしかないのか。地味で嫌い・・・(笑)
術後107日目 11/16(土)
朝ラン5キロ 縄跳び100回
術後108日目 11/17(日)
朝ラン5キロ https://strava.app.link/csrkAnBkAOb
プール:ラン&バックラン トータル1km
木曜日のチーム練からやや筋肉痛で体が重い笑。 プールでのランはスイミングコーチ復帰のためのトレーニング。つま先で走る感じになるし、足のつき方の確認にもなるのでとてもいいトレーニングになる。
術後109日目 14週目 11/18(月)
朝ラン5キロ https://strava.app.link/gXl469EQGOb
術後110日目 11/19(火)
朝ラン5キロ https://strava.app.link/345Z3dBQGOb
術後111日目 11/20(水)
寝不足のためランオフ💦 久しぶりに8時近くまで寝ていた💦1時間後ぐらいに出勤したんだけど、目はまだ腫れてるし、なんだか体全体が浮腫んでる感じがして。やっぱり朝ランは体が目覚める笑
<リハビリ>
アキレス腱周りのマッサージ
指先の他動・自動ROM
セラバンドで足指の低背屈運動
下腿3頭筋の運動→座っている時に行う
足首回し:自動、他動
足首の底屈、背屈、回内、回外運動 セラバンド使用 10回×3セット
セラバンドで股関節、足首周りのストレッチ
ハムストリング・中臀筋のトレーニング
両足カーフレイズ 20回✖️3セット
ヒールアップ:小刻みに早く
左足カーフレイズ→10回×2