術後88日目 10/28(月)
朝ランニング5km 5:30〜40ペース 縄跳び:100回 エアリエルヨガ 1時間
STRAVAはこちら→https://www.strava.com/activities/12761294983
今日は4週ぶりの整形外科受診日。もう終診かと思ったけど、まだフォローがあるみたい。病院リハビリもどうしようかなと悩みどころ。もういいかな、と思うところもあったり。とりあえず11月まで行くかな。でも診察の時だけでもいいかなと。自分の中でも8割くらい戻ってきてる感じはあるからだと思うけど。
術後89日目 10/29(火)
朝ランニング5km 5:30〜40ペース 縄跳び:100回
AIに現在のトレーニング状況を評価してもらった。
5:30ペースはやや速めかもという評価。痛みやむくみが少しでもあるならペースダウンも視野に入れたほうがいいかもということだった。身近なトレーナーである渋谷さんやリハ担当者とも話をしながら、自身の来シーズンに向けてのトレーニング計画を立てようと考えています。その参考に、AIに作ってもらい、微調整するかな。
ランニングシューズについても、現在は厚底ニューバランス880を履いている。もともとアルトラの薄底。薄底に戻すタイミングなども検証してもらった。以下のそのシューズの特徴と今後のおすすめシューズも教えてもらったので載せておく。
移行スケジュールまとめ
時期 | シューズの選択 |
---|---|
2024年10月(術後3ヶ月) | 厚底のまま(NB 880継続) |
2024年12月~2025年1月(術後5~6ヶ月) | ドロップ4mm程度のシューズへ移行(HOKA クリフトン、On クラウドフローなど) |
2025年3月(術後8ヶ月) | ゼロドロップシューズへ完全移行(アルトラ エスカランテなど) |
AI、すごいねー。アキレス腱断裂術後のリハビリメニューも早い時期から考えてもらえばよかった💦
ちなみにそれぞれの時期の私に合ったシューズは以下の通り。ちなみに最近聞いた話によると、最近のシューズのドロップは7mm程度だということ。以前はもっと高かったらしい。
おすすめの移行シューズ
ゼロドロップに戻す前にクッション性を持たせたドロップ4mm程度のシューズを挟むとスムーズです。
1. 過渡期のおすすめシューズ(ドロップ4mm)
- HOKA クリフトン 9
- 軽量でクッション性があり、ドロップ5mm
- ゼロドロップに向けた準備として負担が少ない
- On クラウドフロー
- ドロップ6mmで、着地感が自然
- 軽くてスムーズな移行に適している
- Topo Athletic Fli-Lyte 4
- ドロップ3mmで、ゼロドロップに近づける選択肢
- アルトラと同じく足幅が広く快適
2. ゼロドロップのおすすめシューズ
- アルトラ エスカランテ レーサー2(これまでのものの最新版)
- 履き慣れているなら、これに戻してもOK(ただし慎重に)
- アルトラ リベラ
- エスカランテよりもクッションがあり、移行しやすい
- メリル ベイパーグローブ
- さらにミニマルなモデル(ただし上級者向け)
まじですごい!!ありがとう。ランニングシューズもピンキリだけど、アルトラは高額💦でもアルトラは私にとっては神のように履きやすいシューズです。あとはお金の問題だね笑。
私のこれまで履いてきたものはアルトラエスカランテレーサー。
サイトはこちら→ https://a.r10.to/hgFfVQ このシューズでハーフ100分切り、フル3時間45分達成。いつも足趾の中指や薬指が痛くなってたけど、このシューズで劇的に改善。足幅が広めなのと、ゼロドロップが合ってたみたい。足幅が広くてシューズ選びに悩んでいる方にはおすすめです。
このシリーズの最新版エスカランテレーサー2も出たので購入を検討中。 サイトはこちら→https://a.r10.to/hPkw0t
術後90日目 10/30(水)
朝ランニング5km 5:30ペース 縄跳び:100回
STRAVAはこちら→https://strava.app.link/ICUfIJdkgOb
渋谷さんと話していると、来シーズンのメニューを考えてくれるのか?と思ってしまう。でもそれにのっかったら強くなれそうだけど、かなりハードになりそう。自分のメニューと比べてどんなもんか、比べてみるのもありだけど。なかなかバイクのモチベーションが上がらない・・・でも来シーズンもデュアスロンに力を入れるなら、バイク強化は外せない💦
<リハビリ>
アキレス腱周りのマッサージ
指先の他動・自動ROM
セラバンドで足指の低背屈運動
下腿3頭筋の運動→座っている時に行う
足首回し:自動、他動
足首の底屈、背屈、回内、回外運動 セラバンド使用 10回×3セット
セラバンドで股関節、足首周りのストレッチ
ハムストリング・中臀筋のトレーニング
両足カーフレイズ 20回✖️3セット
ヒールアップ:小刻みに早く
左足カーフレイズ→10回×2