術後6日目 8/6(火)
昨夜は久しぶりにほとんど覚醒せずに眠れた。術後の経過が良いこと、装具による安心感とかがあるのだと思う。よかった。眠れないのは本当に切なくなってくる。患者さんでもよく、眠れないと訴える方がいるけど、眠れないことは何よりも切ない。人間の3大欲求ですから。
朝、装具もついたので息子の許可も降りて犬の散歩へ。松葉杖をつきながら。装具がついたからといって、まだまだ足をつくのは怖い。と思っていたら、ふとした瞬間に足の付き方がわかった感じ。体が反応してきた(笑)。短い距離であれば松葉杖なしで数歩歩ける。でも、歩き始めは歩き方がわからなくなる。徐々にどれぐらいの負荷をかけても痛くないか、どう歩いたらいいのかが感覚的にわかってきた。でも、左足のヒールが高いから、右足がすごく短く感じ、歩きにくい。このまま歩き続けることで、変な癖がつきそう。なるべく姿勢を正しく保ち歩こうとすると、右足もなぜかつま先立ちになる。左足の膝を曲げながらであれば、少しバランスは良さそう。試行錯誤しながら歩いてみよう。
もしかしたら、このタイミングでランニングシューズで厚底を試して見るのもありかもと思えてきた。ランチームのメンバーにDiscordで問いかけてみた。みんなアシックスを履いているらしい。カーボンは入ってなくていいな。そこまで今は脚力ないから危ないし。カーボンなし厚底を探してみよう。

今日ぐらいから、ようやくむくみが取れてきた感じ。左足背の腱や血管が少しずつ見えてきた(⌒▽⌒)。

くるぶしあたりのむくみも少し引いてきて、くるぶしも内顆は見えてきた。おかげで指も少しずつ動きが良くなってきた。
歩けた!!笑
*動画編集ができないため、いらない画像も含まれています・・・
<今日のリハビリ>
アイシング、指先の他動ROM、アキレス腱周りのマッサージ
松葉杖をつくときは体幹を使うことを意識
→足の内側の筋肉を意識して立位を保つ
松葉杖にのしかからない
左足も痛みがない程度の荷重をかける。
左足角度:−15度