アキレス腱ブーツのヒールが1枚取れました!術後13日目(2024.8.13)

アキレス腱断裂

術後13日目 8/13(火)

今日は雨のため、室内で過ごす。

朝の家事のルチーンをこなし、息子をスクールへ送り出す。

午前中は読書。昼食後にパソコン作業。デスクワークをこなす。

午後からリハビリへ。今日、ヒールが1枚取れる予定です。

リハ室に行き、早速外してもらいました!約1センチ踵が下がります。そして、今日からは片松葉杖に。健側側に松葉杖。

まずはアキレス腱周りのマッサージ。念入りにいつもしてくれます。20分くらいはやってくれる。自分ではそこまでできないのでありがたい。

その後、新しいリハビリメニューの追加。

①足首の回内、回外運動 10回×3セット

回外のほうができないかと思ったら、回内も思った以上に動かない💦

何回もやって感覚つかむしかないな。

これ、問題ない右も下手くそでした💦

②足首の底屈、背屈運動 10回×3セット

底屈は徐々に角度をあげていく。

普通に足をついた状況を0度と考える。

今日で-5度くらい。術後は15度くらいだったらしい。

右の底屈:20度 ほぼ平均的な硬さ

右背屈:60度 なかなか背屈はいいみたい

ちなみに底屈は20度、背屈は45度が教科書的な角度ということ。

目標は右と同じく、底屈20度、背屈60度。

③カーフレイズ

左足は少しアキレス腱が張る程度が開始位置。

中足骨を意識して踵を上げ下げする。

10回を目標に。10回やるとアキレス腱が張ってくる!!2〜3回で張ってくる!!

<本日の歩数>

ウオーキング 2.17km 2976歩

<創部の状況・足関節の状況>

創部はそのまま。滲出液などなし

痛みなし

アキレス腱周りのみ腫脹軽度あり

<今日のリハビリ>

アイシング

指先の他動・自動ROM

→指の開きは少しずつ開くようになってきた。元々左足の開きは悪い。

アキレス腱周りのマッサージ

下腿3頭筋の運動

左足関節の角度を少しづつあげていく

FRP;マーメード、デットバグス、肩周りの可動域訓練、プランク

左足角度:-5度

厚底シューズを導入してみました。

タイトルとURLをコピーしました