術後5日目 8/5(月)
手術後から、夜間なかなか眠れない。痛みもあるんだろうけど。原因ははっきりしないが、なかなか眠れない。28歳の時に右肩の手術をしたことがあったが、そのときも1週間ぐらい眠れなかったから、仕方ないと思うことにする。そのうち眠れるだろう。
傷の痛みはまだあるので、ロキソニンを1日3回飲んでいます。眠れるようになったらやめようかな。
今日は退院後初の受診日。11時予約であったが、もちろん診察終わったのは13時近く。総合病院はそんなもんだよね。
今日はこれからお世話になる装具の受け渡しもあった。診察前に、装具屋さんから頂いた。短期間で仕上げてくれて感謝。普通は1週間ぐらい納期があるところ5日で納品していただいた。これで私の復帰も数日だが早くなる。
とりあえず、全額建て替え。健保組合に申請することで1〜2ヶ月後に7割が返金される。しっかり使うぞ。
付け心地は良い。といっても怖くて足はつけない・・・
診察の結果、創部も綺麗で問題なし。あとはリハビリしてくださいということで、整形受診は2週間後。まーそんなもんだよな。整形疾患の予後に関してはリハビリセラピストが要になると思っています。いいセラピストの出会えますように。
ということで、午後からリハビリ。担当は30代後半の男性セラピスト。お話好きな感じの人。マニアックそうな感じもした。普段から体は動かしていそうなので少し安心。
アキレス腱周りのマッサージ、アイシングの継続のアドバイスなどをもらった。装具装着状態で、左にも荷重をかけて両松葉で歩く練習。なかなか荷重かけるのが怖かったけど、感覚を体に覚えてもらおうと思う。痛くない程度がキーらしい。
夜間は装具をつけたまま寝ることにした。
<今日のリハビリ>
アイシング、指先の他動ROM、アキレス腱周りのマッサージ
松葉杖をつくときは体幹を使うことを意識
→足の内側の筋肉を意識して立位を保つ
松葉杖にのしかからない
左足も痛みがない程度の荷重をかける。
左足角度:−15度
*この角度は術後の経過の中では重要となってきます。

アキレス腱ブーツ。これから2ヶ月ほどお世話になります。
装具の色やマジックの色も選べます。私は当たり障りなく、強そうな黒に、前向きになれるように赤のマジックテープをチョイス。受傷直後に「いろんな色選べますよー」と楽しげに業者の方が促してくれた(笑)。

12cmほどのヒールを履いているような感じ。1週間ごとに1枚ずつ外していきます。全部で6枚。